ショッピングセンター・ホテル・オフィス・文化/エンターティメント施設からなる複合施設がバンコクにもいくつかあります。六本木ヒルズや東京ミッドタウンのようなものです。
代表的なのが、All Season Place,SCB Park,Central World Plaza,Cenrtal Ladpraoなどです。
で、今までの規模を圧倒的に上回る計画が出されていたのが、次の2カ所です。
・ラマ4世道路のルンピニーナイトバザール後に計画されているセントラル ルンピニー(仮称)
・ラマ9世道路とラチャダピセック道路の角にあるセントラル ラマ9世(仮称)
いずれも、ショッピングセンター・オフィス・ホテル・コンドミニアムなどからなる巨大コンプレックスです。
セントラル ルンピニーの方はこのブログでも下記の記事ででも紹介しました。
最後のバンコク都心の巨大再開発事業 ところが、もう一つのセントラル ラマ9世の方が「計画が頓挫しているらしい」との噂がでてきました。資金繰りの目処がたっていないようです。
確かにルンピニーの方はバンコクのプライムエリアでブランドイメージ抜群ですが、ラマ9世は交通が便利なだけで、なんとなく田舎クサイ印象がぬぐえません。ルンピニーが六本木ならば、ラマ9世は池袋的印象です。(別に池袋が悪いわけではないが、街のブランドイメージはやはりちょっと落ちるか)
この2カ所の共通点は地下鉄駅が至近距離であること。地下鉄沿線はどうもBTSスカイトレインに比べて田舎を走っているイメージがあるのだが、この2カ所ができるとイメージはグンとあがるの期待されます。
バンコクの建物ウォチャーの筆者としては、今後の状況を見守りたいと思うのでした。

セントラル ラマ9世(仮称)予定地。 地下鉄ラマ9世駅出入口正面。ラマ9世道路からモーターウェイ(高速道路)へと続く交通の要所。空港への連絡鉄道エアーポートリンクの駅もすぐ近くに建設中。ただし、なんか田舎クサイにおいがあるんだよなあ。

予定地の北側の発展著しいラチャダピセック道路。TRUE(メディア会社の本社ビル(右側)、RSプロモーション(芸能プロダクション)の本社びる(左側)などイメージの良い会社が多く進出。RSプロモーションの手前にはオシャレなショッピングセンターESPNADEも見える。

セントラル ラマ9世とセントラル ルンピニーの位置関係
予算的目処がたったようです。
2008年1月現在まだ工事が始まっていませんが。
ラチャダピセックはいろんな顔を持つ街ですね。
ESPLANADEのような流行の先端のショッピングセンターがあるかと思えば、ラチャダーSOI4やハリウッド、ダンシングフィーバーなど若い人向けの盛り場。韓国大使館や中国大使館があるせいか、アジア人中年オヤジ向けのカラオケ、マッサージ。それに中の下から中の上タイ人向けのアパートやコンドミニアムが沢山あります。
その中でも庶民的なフワイクワンやプラチャーソンクロはとっても好きな場所です。
エスパーダーも客がそんなに入っていない感じだし、渋滞は凄いし、ここにショッピングセンターはどうなんだろうか?
ただ、ラチャダーのボロ住宅街は、新しいコンドがどんどん建っています。
このまま行けば10年後には、高級住宅地?に変貌するかもしれませんね。
となると、あのお風呂屋さん群は立ち退きかなぁ。
コメントの投稿