今日久しぶりにテレビで
チャイナドール(China Dolls)を見た。

China Dollsとはタイで一斉を風靡した女性デュオ。
ファーストアルバムのหมวยนี่คะ(Muay nee kha)。意味的には「中国の女の子よ!」っていう感じだが、
この「中国人」 というのは、「目が細くて吊り上がった、、、」という感じをイメージするらしい。
※ちなみに、タイ人のイメージする日本人女の子はこちらに書きました。
タイ人のイメージする日本人女性
映画「ムーラン」の主人公、、、、ちょうどこんなイメージがこの「หมวยนี่คะ(Muay nee kha)」のイメージ、、、、
って、いうか、この「ムーラン」はディズニー映画じゃないか!ようはアメリカ人の考える中国の女の子のイメージがタイにはいっただけか?
チャイナドレスに身を包んだ女性二人(ベルとワーワー)のノリのよいダンスでブレークしました。
決して美人でも、可愛くもないのですが、不思議な魅力でしたね。
ベルと商工会議所大学で同級生だった知り合いは「ベルはブスだ! 私の方が100倍美人」と言い切っていました。(笑)
(もう一人のワーワーは当時アサンプション大学の学生でした)
タイだけではなく、中国、台湾、ベトナムでもそれなりの人気があったんですね。
タイ歌手初の国際歌手といってもいいじゃないでしょうか。
これがファーストアルバム「หมวยนี่คะ (Muay nee Kha」にはいっている「หมวยนี่คะ (Muay nee Kha」
(アルバム名と曲名がおなじ)
このビデオのダンス中でも「目を吊り上げる」振り付けがありますね。
しかし、あらためて考えると、
タイには女性二人組アイドルって少ないなあ。
男性2人っていくのはいくらでもいるんだけど、、、、
※日本には結構昔から、女性2人組アイドルはいる気がするが。
ぱっと思い浮かぶのは、
NEKO JUMPの「จุ๊บ จุ๊บ(Jub Jub:キス! キス!)
日本の「カワイイ!」 を取り入れた走りでしたねえ。
NEKO JUMPはこちらでも少し紹介しました;
厳しい視線;NEKO JUMP ※NEKO JUMPがデビューしたときはシーナカリンウィロート大学の学生でした。
タイのアイドルには結構「一流大学学生」が多いのですよね。
Four-Modの「เด็กมีปัญหา (Dek mee Banha:問題のある女の子」
日本ロケがはやり始めたのはこのころですねぇ。
タイポップスの動画はyoutubeに結構アップされていましたが、最近は続々削除されています。
タイポップスのターニングポイント? でリンクした動画なども全部削除されちゃいましたねえ。
代わりなのか知りませんが、最近はGRAMMYのOficcial MVがyoutubeにアップされています。
今回はOfficilal MVだけをリンクしました、、、 今度は削除されないか?
すいません、
テレビでチャイナドールを見ただけなのですが、、、、
意味なくひっぱってしまいました。
>アンナズカフェ、チャイナドール、ラチャプラロップ
なつかしい!!!
ラチャプラロップ、随分変わりましたねえ。
チャイナドールが懐かしい。
我が青春のチャイナドール。
アンナズカフェ、チャイナドール、ラチャプラロップ みんなどうしているかな。
コメントの投稿